おうちにいながらにして、さまざまな食材や日用雑貨を買い揃えることができる食材宅配サービスは、近年ますます充実してきています。
重いものやかさばるものを運ぶ必要がなく、出産や育児、介護、仕事などで、買い物の時間が取れない人にもぴったりなんです。
「でもサービスが多すぎて、どれを選んだらいいのかわからない」
という人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、「らでぃっしゅぼーや」と「生協の個人宅配」という2大サービスを徹底比較!
両サービスの特徴を見比べて、自分にぴったりのサービスを選ぶヒントにしてくださいね。
らでぃっしゅぼーやの特徴を一挙紹介
らでぃっしゅぼーやは、会員数16万人を誇る、食材宅配サービスです。
有機・低農薬野菜や無添加食品、環境にやさしい日用品など約12,000品目を個別配送しています。
特に食品の品質にはこだわっていて、独自の基準(環境保全型生産基準「RADIX」)を設け、安全で美味しく環境に配慮した商品を、適正な価格で提供してきました。
契約農家から直接仕入れる野菜は、味が濃くておいしいと評判!
こだわり野菜の詰め合わせである「ぱれっと」や、時短調理が可能な食材・調味料セットの「10minMealKIT」が人気です。
取り扱っている商品
らでぃっしゅぼーやの特徴的な商品は…
野菜
らでぃっしゅぼーやのメイン商品は野菜。
すべての野菜の産地や農薬使用状況が表示されており、安心です。
なかでも、旬の野菜を詰め合わせた「ぱれっと」はマストバイ!
品目数(7、10、12品)×分量(レギュラー/ぷち)を選べば、定期的に旬の野菜を届けてくれます。
年間で約140種類の野菜が食卓に並ぶことになるこのセット、果物や卵をつけることもできるんです。
そのほかに、定番野菜だけでなく、珍しい野菜や伝統野菜も「いと愛づらし野菜セット」として詰め合わせて販売しており、カリフラワーロマネスコ、しまらっきょうなどがラインナップ。
今まで知らなかった味に出会って、野菜の新たなおいしさを感じられるかも!?
お得な牛乳、卵、肉
毎日使う食材は、登録しておけばいつでも3%割引で購入可能。
牛乳、卵、肉はもちろん、定番野菜やハム・ソーセージ、飲料水やせっけんも選べます。
うっかり買い忘れて「いつものアレが切れてる!」という状態を防げます。
健康サポート商品
らでぃっしゅぼーやは、健康サポート食品の種類も豊富。
マヌカハニーや高麗人参、スーパーフードまで取り揃えています。
気になっていた商品を試して、もし気に入ったら、定期購入できるのもうれしいですよね。
無料トライアルの有無
無料のトライアルはありませんが、野菜を6〜7品を詰め合わせた「お試しセット」が、1,980円(送料無料)で利用できます。
注文時期によっては、卵や果物、缶詰なども入って、ボリュームたっぷり。
商品に満足できない場合、全額返金も保証されているので、安心して試せそうですね。
値段・価格
まず、年会費が1,000円かかります。
野菜詰め合わせの「ぱれっと」では、野菜の品数やサイズ、さらに果物や卵の有無に合わせて細かく料金設定されています。
基本のぱれっと12選 | 野菜12種類 | 野菜丸ごと | 3~5人向け | 約3,040円(税抜) |
基本のぱれっと10選 | 野菜10種類 | 野菜丸ごと | 3~5人向け | 約2,620円(税抜) |
プチぱれっと
10選 |
野菜10種類 | カット・少なめ | 2~4人向け | 約2,200円(税抜) |
プチぱれっと
7選 |
野菜7種類 | カット・少なめ | 2~3人向け | 約1,770円(税抜) |
プチぱれっと
7選+果物 |
野菜7種類
果物1~2種類 |
カット・少なめ | 2~3人向け | 約2,200円(税抜)
|
より安全性を求める人の声にも応えて、産地限定(北海道、甲信、西日本)の「ぱれっと」も用意されています。
もちろん野菜単品でのオーダーもOK。
さらに「野菜だけじゃ物足りない」という人には、野菜8種類/果物1~2種類/加工品5品の「『だけ』料理のすすめコース」も、約5,000円(税抜き)で利用可能。
時短調理のための食材と調味料のセット「10min MealKIT」は900〜1,300円ですが、調理の手間を考えればリーズナブルな値段ではないでしょうか。
送料
注文金額やエリアに応じて、送料が変わります。
関東、関西、中部、東北の都市圏(※)では、らでぃっしゅぼーや専用車で配送します。
【専用車】
注文金額(税抜) | 「ぱれっと」を含む注文の場合 | ぱれっとなしの場合 |
5,000円以上 | 0円 | 0円 |
3,000~4,999円 | 180円 | 300円 |
3,000円以下 | 380円 | 600円 |
※東京23区、神奈川県、愛知県、大阪府、和歌山市、札幌市および近郊地域。
東京多摩地区、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県、山梨県、三重県、岐阜県、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県の市部、及び仙台市
それ以外の場所では、ヤマト宅急便で配送します。
【ヤマト宅急便】
注文金額(税抜) | 配送料 |
8,000円以上 | 0円 |
6,000円以上 | 300円 |
4,000円以上 | 350円 |
3,000円以上 | 500円 |
3,000円未満 | 900円 |
味に関しての評判・口コミ
らでぃっしゅぼーやの野菜は、契約農家が手間暇かけて育てた質の高いものばかり。
味が濃くて、旨味が強いのが特徴です。
しかも野菜本来のみずみずしさが保たれているので、それだけでメインディッシュになる美味しさ!
野菜が大好きな人をうならせ、野菜が苦手な人は野菜好きに変わる、ワンランク上の味わいです。
生協の個人宅配の特徴を一挙紹介
生協は全国1,000万世帯に利用されている食品や日用品の宅配サービスで、各地で個別の団体が組織運営しています。
毎週2,000〜4,000品目の商品をラインナップし、食品はもちろん、日用雑貨や衣類から、家具やチケットにいたるまで、幅広い商品を購入できます。
なかでも離乳食やベビー用品は充実の品揃え!
さらに妊娠中から最長3年間、送料無料サービスが利用できるので、子育て世帯はかなりお得なんです。
その他には、組合員として、商品改善やさまざまな活動などができるのも大きな魅力です。
自分自身で生協の活動や商品をより良くしていく楽しさが味わえて、あなたの「欲しい」を形にできるかもしれない、そんな魅力ある宅配サービスです。
取り扱っている商品
生協の特徴的な商品は…
加工食品
生協は肉や魚の加工食品が豊富。
とくに冷凍食品は使えるものばかりです。
パラパラにほぐれている冷凍ミンチや、少量単位の薄切り肉など、日々の献立に使いやすいアイテムがたっぷり。
あらかじめ骨をとった煮魚や、もちもちのちぎりパンなど、家庭で作るのは難しい逸品も購入できます。
子育て応援食品
育児に便利な食品が充実しています。
例えば、離乳食~幼児食向けの冷凍食品や食材に、「きらきらステップ」「きらきらキッズ」マークを添付。
裏ごしされた野菜ピューレや、小分けになった冷凍うどんなど、使いやすいアイテムばかりなんです。
「7品目を使わない」シリーズは、アレルギー対応のホワイトソースやパスタなどが選べます。
生協組合員がアイデアを出しあい、ママ・パパ目線で作り上げた使えるアイテムです。
お取り寄せ商品
有名店やブランドのお取り寄せグルメも充実しています。
とっさの来客用にストックするもよし、自分へのご褒美にゲットするもよし。
試食気分で手軽に注文できそうです。
無料トライアルの有無
加入する生協によってトライアルの内容は違いますが、多くの生協が提供しているのが、卵・ハム・牛乳・食パンなど定番食品の詰め合わせ。
資料請求に応じて無料配布する生協もあれば、1,000円程度の格安料金でお試しできるところもあります。
資料請求をすれば、1歳未満のお子さんがいる方に、麦茶・お尻ふき・だしのセットがもらえる生協も!
いずれにしても、まずは資料請求をして、おすすめ商品の味・価格をチェックしてみましょう。
値段・価格
加入する生協によって、出資金が500~1,000円かかります。
なお、これは生協脱退時に払い戻されます。
一般的な野菜は、スーパーと変わらない程度のお値段。
一方、不揃いにんじん700gが198円(税抜)(2020年2月生活協同組合コープみらい実績)など、かなりお安い商品もあり、見逃せません。
有名ブランドのお取り寄せグルメなどは、ネット販売と同程度の値段設定です。
送料
送料と手数料がかかります。
各生協によって差はありますが、合計で200円(1回あたり)ほど。
注文金額によって無料になることもあります。
加入後の一定期間や妊娠・育児中、また障害を持った方であれば、送料手数料を無料にしているところも。
味に関しての評判・口コミ
冷凍商品やレトルト商品は、自然な味付けが好評。
素材の味わいを生かした、どの世代にも馴染みやすい優しい味です。
産地や製法、調味料にこだわった商品も多く、各生協が商品の詳細情報や口コミを公開しているので、それらを参考に好みの味を見つけてみては?
こんな人にはらでぃっしゅぼーやがおすすめです!
とにかく美味しい野菜が食べたい人におすすめ
独自基準を設けて契約農家から仕入れた野菜は、環境にも体にもやさしい逸品ばかり。
無農薬・低農薬・有機野菜など、よりナチュラルな野菜を求める人にぴったりです。
もちろん味わいも豊かで、野菜本来の濃い味のとりこになる人も少なくありません。
珍しい野菜も定期的に購入できるので、野菜好きにはたまらないんです。
「こだわりの美味しい野菜を、ずっと食べたい」
と思う方にぴったりです。
少し高くても良いものを…と考える人におすすめ
単価は少し高めですが、品質・味は抜群です。
こんな人には生協の個人宅配がおすすめです!
子育て世代におすすめ!
妊娠中から最長3歳まで、送料・手数料無料のサービスがあり、お得に利用できます。
しかも離乳食やおむつ、おしりふきなどの育児用品も充実。
さらにアレルギー対応の食品や小さなサイズの飲料など、子育て世代の「ほしい」を形にした商品がたくさんあります。
「子育てに便利な商品、サービスがほしい」と思う方にぴったりです。
リーズナブルで良いものを…と考える人におすすめ
比較的安いけれど、品質や安全性にこだわった商品が多いです。
まとめ
家事育児、介護、仕事、そして昨今の感染症の蔓延など、日々の生活を支える買い物に出かけるのが難しいという場面は少なくありません。
インターネットなどから注文ができて、商品を届けてくれる個人配送サービスは、今や忙しい家庭に必須のサービスになってきたとも言えるでしょう。
今回、人気の2大サービス「らでぃっしゅぼーや」と「生協」を徹底比較しました。
各サービスの強み・弱みを比べて、より自分にマッチしたサービスを選びたいですね。
コメントを残す