私たちの食事の形態に変化がでています。
今までは共稼ぎで忙しい家庭はスーパーで惣菜を買って食卓に並べたり、お店に行って食べたり。
そんな中、コロナウイルスの影響もあって、「食材宅配」のサービスが人気を博しています。
さまざまな宅食サービスをしているところがありますが、どこがいいのか分かりませんよね?
そこでこの記事では、人気の宅食サービスである「らでぃっしゅぼーや」と「ウェルネスダイニング」の2つを徹底比較してみたいと思います。
今回の記事の内容は以下の通り。
- らでぃっしゅぼーやってどんな商品を取り扱っているの?
- ウェルネスダイニングはどんな商品を取り扱っているの?
- 値段はいくら? 送料は?
- 美味しいの? など 口コミを紹介!
- らでぃっしゅぼーや・ウェルネスダイニングをおすすめするのはこんな人!
最後まで読めば、らでぃっしゅぼーやとウェルネスダイニングの事が良く分かります。
ぜひ参考にしてください!
らでぃしゅぼーやの特徴を一挙紹介!
らでぃっしゅぼーやは。
有機野菜・低農薬野菜・無添加食品など、身体に良い商品を厳選してお届けしてくれます。
特に、こだわりの野菜を宅配してくれることで有名です。
会員制になっていて戸別宅配をしてくれます。
創業は1988年。
らでぃっしゅぼーやのスゴイところは。
らでぃっしゅぼーや独自の厳しい環境保全型生産基準「RADIX」(商品取扱基準)に基づいた商品のみを提供。
安心・安全でしかも美味しい食品・商品を常にお届けすることをモットーにしているという点です。
何だか食べる前にもう美味しい!っていう感じですよね。
さて。
そんならでぃっしゅぼーやについて。
次の事をお伝えしていきます。
- 取り扱っている商品
- 無料トライアルの有無
- 値段・価格
- 送料
- 味に関しての評判・口コミ
ひとつずつお伝えしていきましょう。
取り扱っている商品
「定期宅配コース」・・・「おまかせ野菜セット」
らでぃっしゅぼーやでは美味しい食材を自宅に届ける「定期宅配コース」があります。
こちらが主力商品。
「おまかせ野菜セット」と言ってその時々の旬の野菜や定番野菜と果物がたくさん入っています。
「おまかせ野菜セット」は2種類ありますので①と②のどちらかをチョイス。
①野菜多めのセット(2~3人用)
野菜10種+果物1~2種
②野菜少なめのセット(1~2人用でじゃがいもたまねぎ人参抜き)
野菜8種+果物1~2種
①か②にプラスしてお気に入りの商品を「毎週届くカタログ商品」から選びます。
5つ以上選ぶようになっています。
例えば。
このような5つを選ぶことも可能。
- サンタマルタのこだわりバナナ
- 国産の若鶏ミンチ
- 野菜とよく合うソース焼きそば
- 純国産鶏さくらたまご
- 週替りパンセット
イメージはこんな感じになります。
↓ ↓ ↓
もちろん一例です。
そしてオススメがあります。
らでぃっしゅぼーやのオススメは「だけ」料理。
「だけ」料理って?
と思ったかもしれませんが。
らでぃっしゅぼーやの野菜はこだわり抜いているので新鮮で素材の味そのものが
本当に美味しいんです。
ですから野菜が届いたら。
野菜を焼く「だけ」和える「だけ」漬ける「だけ」の「だけ」料理で野菜の素材そのものの甘さ・ジューシィさ・奥深さを是非、味わって欲しいのです。
例えば。
<肉詰めない丸ごとピーマン焼き>・・・焼く「だけ」
ピーマンを魚焼きグリルで焼いておかかとしょうゆをかける。
所要時間 5分
<ミニトマトのナムル>・・・和える「だけ」
ミニトマトを半分に切る。
酢・塩・すりおろしにんにく・ごま油で和える。
白ごまを振りかける。
所要時間 5分
<きのこのオイル漬け>・・・漬ける「だけ」
しいたけを食べやすい厚さに切る。
にんにくのみじん切りと輪切りの鷹の爪をオリーブオイルで炒める。
しいたけを入れて炒める。
ビンに入れてオリーブオイルを入れて漬けておく。
所要時間 6分
これ「だけ」で、とびきり美味しい料理が食べられちゃうんです。
食べてみたいと思いませんか?
この「だけ」料理のレシピがついてきます。
これも嬉しいですね。
「私、料理苦手なのよ。」
「私、忙しいのよ。」
という人にこそ、「だけ」料理を作って欲しいんです。
焼く「だけ」和える「だけ」漬ける「だけ」
美味しい野菜は素材の味を楽しむもの。
感動すること間違いなしです!
是非、お試しください。
Meal KIT/10min Meal KIT(ミールキット/10分キット)
らでぃっしゅボーやは食材の宅配が主流ですが。
それだけではないんです。
Meal KIT(ミールキット)と言って、らでぃっしゅぼーやの厳選した野菜をカットしてタレもつけて届けてくれます。
何と10分で作れちゃう「カンタンお手軽おかずキット」なんです。
例えば。
<国産豚の回鍋肉セット>は。
安心・美味しいらでぃっしゅぼーやの生産者が育てた野菜をカットしたものを袋詰めに。
こだわりソースとセットになっています。
ソースは化学調味料や合成添加物をいっさい使っていないのでこちらも安心。
国産豚肉は赤みそに漬けたしっかりとした味わい。
料理は下ごしらえに時間がかかります。
でも、Meal KITなら。
面倒な下ごしらえを全部らでぃっしゅぼーやがやってくれています。
ですから炒めるだけの10分で完了!
本格的中華! 美味しそう~~!
野菜がタップリ摂れてとても美味しいと評判です。
定期お届けと共に一緒に注文してみてはいかがでしょうか。
詳しくはこちらをご覧ください。→Meal KIT
eco design goodsも!
定期お届け会員の人は、食品だけではありません。
日用品や生活雑貨、キッチン用品やインテリア、家電まで。
いろいろな物を届けてくれます。
かさばるトイレットペーパーやドッグフードなど一緒に届けてもらえるのは嬉しいですね。
無料トライアルの有無
何だか 「らでぃっしゅぼーや」、気になってきませんか?
「でも、最初っから定期コースっていうのはハードルが高い。無料トライアルってないの?」
と思っているかもしれません。
らでぃっしゅぼーやでは「無料」の取り扱いはありません。
でも、初めての人に是非試して欲しいとの思いから、オトクな「おためしセット」があります。
先ほど説明しました「おまかせ野菜ボックス」のおためしセットです。
おためしセットなら。
送料無料 1,980円(税込)で試す事が出来ます。
どんな物が入ってくるかというと。
おまかせ野菜ボックス
(野菜6~7品)
オススメ果物
他
一例ですが。
|
+
|
これだけ入っておためし価格1,980円!
一度食べてみたいですよね。
「だけ」料理を是非とも作ってみてください!
お試しセットの申し込みはこちらからどうぞ→お試しセット
※注意
新型コロナウイルス感染の拡大にともなって、多くの注文があるそうです。 定期宅配コースのお客様を優先してお届けしているため。 おためしセットがお届けできない可能性もあるとのことです。 お届けできない場合は改めて連絡をするそうですのでご承知おきください。 |
値段・価格
さて。
らでぃっしゅぼーやの商品を説明してきましたが。
新鮮でこだわりのある野菜中心の「おまかせ野菜セット」。
お値段を確認しましょう。
①野菜多めのセット(2~3人用)
野菜10種+果物1~2種 3,050円(税抜)
②野菜少なめのセット(1~2人用でじゃがいもたまねぎ人参抜き)
野菜8種+果物1~2種 2,730円(税抜)
この①か②を選びます。
そして、プラスしてお気に入りの商品を「毎週届くカタログ商品」から選びます。
5つ以上選ぶようになっています。
そうすると。
トータルして約5,000円~6,000円くらいになります。
また。
Meal KITは、2人前です。
だいたい1,000円前後になります。
先ほど紹介した国産豚の回鍋肉セット(2人前)は940円(税込1,015円)です。
なお。
「定期宅配」となっていますが、毎週じゃなくてもいいんですよ!
毎週・2週に1度・4週に一度など、アナタのライフスタイルに合わせて選べます。
これならムリなく続けられますね!
送料
宅食で気になるのが「送料」。
らでぃっしゅぼーやでは次の2つの宅配方法があります。
- 専用車でのお届け
- ヤマト宅急便でのお届け
説明しますね。
1.専用車でのお届けは、「専用車エリア」に住むお客様が対象です。
配送エリアによってお届けの曜日が決まっています。
したがって、配送日時の指定はできませんが配送料がオトクになっています。
専用車エリアはこちらです。→専用車エリア
配送料は税込の金額です。
<専用車でのお届けの送料>
注文金額(税抜) | 定期品+注文品 | 注文品のみ |
5,000円以上 | 0円 | 0円 |
3,000円~4,999円 | 180円 | 300円 |
3,000円未満 | 380円 | 600円 |
2.ヤマト宅急便でのお届け
ヤマト宅急便でのお届けの場合は、自由に配送日時を選ぶことが出来ます。
配送料は税込の金額です。
<ヤマト宅急便でのお届けの送料>
注文金額(税抜) | 定期品・注文品 |
8,000円以上 | 0円 |
6,000円以上 | 300円 |
4,000円以上 | 350円 |
3,000円以上 | 500円 |
3,000円未満 | 900円 |
※一部地域では追加送料がかかります。
詳しくはこちら→送料
専用車エリアにお住まいの方は、1と2のどちらの選択も可能です。
曜日などの指定が必要ない人は、専用車エリアの宅配料金の方がオトクですので専用車を選ぶとよいでしょう。
なお。
定期会員登録をすると。
専用車でのお届けの場合は配送料が4週間無料になります。
味に関しての評判・口コミ
それでは。
らでぃっしゅぼーやの商品の味に関しての評判や口コミを見ていきましょう。
・Aさん「シンプル イズ ベスト」
こどもってホント正直ですよね。
うちの子は、らでぃっしゅぼーやの野菜ブイヨンで作ったスープはたくさん食べるんです。
果物は私の口に入ることなく、子ども達に全部食べられてしまいます。
こだわった野菜や果物ってこんなに味が違うの?
と感動しています。
・Bさん「野菜の甘さに感動!」
身体に良いと思い注文。
無農薬野菜は美味しいとは聞いてきましたが、スーパーで買う野菜とは別物でした。
特に「人参ってこんなに甘いんだ~!」って感動しまくりました。
・Cさん「ステキな宝箱♪」
おまかせ野菜セットが届く時のワクワク感が好きです。
今回はどんな野菜や果物が入ってくるのか開けてビックリ宝箱!
本物の味がして食べて2度ビックリ!
自分だと同じ野菜しか買いませんが、宝箱には食べたことのない野菜も入ってくるので本当に楽しみです。
・Dさん「Meal KITはカンタンで野菜が美味しく食べられる」
10分で出来るMeal KITを利用しています。
野菜がたくさん摂れてしかも味つけが美味しい!
口コミを見ると、子どもも大喜びするくらい美味しい野菜や果物なんだとよく分かります。
本物はウソをつかない。
という感じでしょうか。
また、10分で出来る「Meal KIT」の味も美味しいと評判が良いです。
忙しい人はMeal KITを使って手軽にクッキングもいいですね!
ウェルネスダイニングの特徴を一挙紹介!
それでは次に、ウェルネスダイニングについてお伝えします。
ウェルネスダイニングは「楽しく楽(らく)して食事制限ができる宅配食」として人気があります。
人生、長く生きていると身体のアチコチ無理が利かなくなりますよね。
身体をいたわるには。
食生活がとても大事。
ウェルネスダイニングでは管理栄養士監修の元、栄養バランスを考えた食事を届けてくれるサービスが特徴です。
そこで。
ウェルネスダイニングの次の事をお伝えしていきます。
- 取り扱っている商品
- 無料トライアルの有無
- 値段・価格
- 送料
- 味に関しての評判・口コミ
ひとつずつお伝えしていきます。
取り扱っている商品
ウェルネスダイニングでは取り扱っている商品が3タイプあります。
- お弁当タイプ(気配り宅配食)
- 料理キットタイプ
- やわらか宅配食
ひとつずつ説明していきましょう。
お弁当タイプ(気配り宅配食)
食事制限をしたい方用で、お弁当タイプになっています。
つまり。
既にできあがっているお弁当が「冷凍」で届きます。
何にもしなくてもレンジでチン!で出来上がり。
1食のお弁当の中に主食1品・副菜3品入っています。
お弁当の入れ物は縦15cm✕横21cm✕高さ4cm。
「気配り宅配食」というのは。
アナタが制限しているものに合わせて気配りしてくれているお弁当となっています。
6種類あります。
- カロリーを制限したい方向け「カロリー制限気配り宅配食」
- 塩分を制限したい方向け「塩分制限気配り宅配食」
- たんぱく質と塩分の制限がある方向け「たんぱく&塩分調整気配り宅配食」
- 糖質を制限したい方向け「糖質制限気配り宅配食」
- 健康な方向け「健康応援気配り宅配食」
- 栄養バランスの偏りが気になる方向け「(厳選)栄養バランス気配り宅配食」
健康診断をすると、「痩せなさい」「塩分制限しなさい」など指導されますよね。
自分の弱点を克服するための食事を6種類から選べるなんて素晴らしいお弁当ですね!
例えば。
①のカロリー制限気配り宅配食なら。
1食あたりのカロリーを240kcal前後に抑えています。
②の塩分制限気配り宅配食なら。
1食あたりの塩分を2.0g以下に抑えています。
管理栄養士さんがキチンと栄養を計算してくれているお弁当ですからとても安心ですよね。
7食セットで届きます。
料理キットタイプ
お弁当タイプはちょっと味気ないかな、カンタンに手作りできる料理がいいな。
そんなアナタのために、下ごしらえが完了してある食材が「冷凍」で届きます。
あとはカンタン!
炒めたり煮たりするだけで主菜1品+副菜1品が15分で出来上がります。
料理が苦手でもまったく心配無用。
ご覧の通り、3ステップで出来ちゃいます。
カンタンだけど、自分で作った!という満足感があります。
しかも。
お弁当タイプ同様、アナタが制限しているものに気配りしてくれる料理キットです。
こちらは4種類あります。
- カロリーや糖質を制限したい方向け「カロリー&糖質制限料理キット」
- 塩分を制限したい方向け「塩分制限料理キット」
- たんぱく質と塩分を制限したい方向け「たんぱく&塩分調整料理キット」
- 栄養バランスの偏りが気になる方向け「栄養バランス料理キット」
例えば。
①の「カロリー&糖質制限料理キット」なら。
1食あたりカロリーは240kcal 糖質は15g以下に抑えています。
こちらも7食セットで届きます。
やわらか宅配食
噛む力・飲み込む力が弱くなってきた方用に、やわらかい宅配食が冷凍で届きます。
こちらはお弁当タイプなので、レンジでチン!でOK。
やわらかさがレベル1・レベル2・レベル3と三段階に分かれています。
①レベル1「ちょっとやわらかめ宅配食」
普通よりもちょっとやわらかいくらいの「程よいやわらかさ」です。
口に入りやすい小さめのサイズで食べやすい工夫もされています。
②レベル2「かなりやわらか宅配食」
食材がお箸ですっと切れるくらいのやわらかさです。
飲み込みやすいように、適度なとろみをつけた餡をかけるなどの工夫も。
③レベル3「ムースやわらか宅配食」
優しく味つけしたおかずをムース状に仕上げているのでスプーンでつぶせるやわらかさです。
ミキサー食と違って、形があるので美味しそうです。
高齢になってくると噛んだり飲んだりが難しくなってきます。
お年寄りに優しいメニューは嬉しいですね。
こちらも7食セットで届きます。
ただし。
レベル3「ムースやわらか宅配食」だけは、どんな物か試してもらうために。
気軽に3食セットから注文できます。
ここにも心配りを感じます。
ここまで紹介した3タイプの商品はいずれも冷凍で届きます。
賞味期限は3か月以上と長期に保存が出来る点が利点。
食べたい時にいつでも気軽に冷凍庫から出して食べられるのがいいですね。
無料トライアルの有無
ウェルネスダイニングも気になってきたと思います。
おためしがあればいいなと思われたかもしれません。
しかしながら、ウェルネスダイニングも無料でのおためしはありません。
ただし、初回注文時には送料無料とオトクですから気軽に注文してみてくださいね。
値段・価格
さて。
気になるお値段は?
商品によって値段は違っています。
例えば。
・カロリー制限気配り宅配食なら
7食 4,500円 14食 8,800円 21食 13,000円
・カロリー&糖質制限料理キットなら
7食 4,800円 14食 9,500円 2人用(7食✕2) 9,500円
・ムースやわらか宅配食なら
7食 5,200円 14食 9,900円 21食 14,800円
(全て税抜料金)
また、それぞれの商品に「定期便」があります。
こちらは希望の食数・希望の間隔で継続的に届けてもらえるサービスです。
「うっかり注文忘れた!」と慌てることがないので安心ですね。
選べるお届け食数は 7食 14食 21食
選べるお届け感覚は 毎週1回 2週間に1回 3週間に1回 毎月1回
と自由に選べます。
変更も電話1本でOK。
定期便は送料が半額になります。
送料
送料は金額にかかわらず、1回700円(税抜)です。
ただし、初回お届けは送料が無料。
また、定期便はお届けの間隔にかかわらず送料が半額になります。
つまり、700円(税抜)→350円(税抜)です。
また、14食・2人分(7食✕2)の場合は送料が無料となります。
やはり定期便がオトクですね!
味に関しての評判・口コミ
それでは。
味に関しての評判や口コミを見てみましょう。
・Aさん「制限しているのを忘れる味つけ」
食事制限となると味が薄い・マズイというイメージで続けられるか不安でした。
でも食べてみて美味しくてビックリ!
私は塩分が制限されているのですが、忘れて「美味しい!」と食べられました。
ウェルネスダイニングさんに感謝。
(たんぱく&塩分調整気配り宅配食を利用)
・Bさん「味付けがいいね」
結構な年齢になってきたのですが、お肉がやわらかかったし、味つけは塩分を控えているのは分かるんですが、気にならず物足りなさも感じず満足です。
(健康応援気配り宅配食を利用)
・Cさん「母が完食してくれた!」
いろいろなところの会社の商品を試してみたけれど、母がなかなか気に入ってくれなくて。
ウェルネスダイニングさんの商品は美味しい!と入って完食してくれたのでうれしくて。
やわらかいけれど、形は崩れていないので見た目もきれいでいいですね。
(かなりやわらか宅配食を利用)
・Dさん「おばあちゃんが喜んだ」
最初は私が自宅でムース食をがんばって作っていたのですが、おばあちゃんは美味しくないのか余り食べてくれなかったんです。
でも、ウェルネスダイニングさんの商品を出したら自分から食べてくれるように。
おばあちゃんが喜んでくれて私も嬉しくなりました。
(ムースやわらか宅配食を利用)
制限食はとかく「味気ない」「まずい」というイメージがつきもの。
でも、ウェルネスダイニングさんの商品はひと味違っていますね。
「味を控えめにしているけど美味しい。」
お出汁をきかせたり。
味が染みこみづらい食材は下ゆでしておいて調理する時に調味料を入れる順番を考えたりの工夫も。
彩りも緑・赤・黄の三色の食材を取り入れて見た目にもこだわっています。
管理栄養士さん、サスガですね!
また、高齢のお客様にもやわらかく美味しく食べやすい商品は人気が高いですね。
参考サイト→ウェルネスダイニング
https://www.wellness-dining.co.jp/
こんな人にはらでぃしゅぼーやがおすすめです!
さて。
らでぃっしゅぼーやはどんな人におすすめでしょうか?
- 野菜の素材そのものの味を楽しみたい人
- こだわり食材を味わいたい人
- 忙しい人向けの10分で作れるキットを利用したい人
- 生活雑貨などもトータルに配達を希望する人
- 宅食を楽しみたい人
このような人におすすめしたいです。
こんな人にはウェルネスダイニングがおすすめです!
では。
ウェルネスダイニングはどんな人におすすめでしょうか?
- 食事制限など制限食のある人
- 食事制限があっても美味しく食べたいと思っている人
- やわらかい食事を好む人
- 自分で食事を作るのが難しい人
- 時には作り、時には温めるだけと料理方法を気軽に選びたい人
- 宅食を楽しみたい人
このような人におすすめしたいです。
まとめ
ここまで「らでぃっしゅぼーや」「ウェルネスダイニング」の商品についてお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか。
らでぃっしゅぼーやは何と言っても野菜の素材がピカイチ。
「だけ」料理で楽しんで野菜そのものを味わいたい!と思いますよね。
そして、卵でも牛乳でもお肉でも素材選びにこだわり抜いています。
ですからカンタン調理で素材そのものを楽しめる良さがあります。
また、10分で作れるカンタンお料理キット「Meal KIT」も魅力がありますね。
一方のウェルネスダイニングは、「制限食」「やわらか食」を食べる人にとって「美味しさ」を追求している画期的な商品。
マズイ、味気ない。
そんなイメージを払拭して、「美味しい」「満足感ある」ステキな料理に変身させています。
バックには優秀な栄養管理士さんがついていてくれると思うと大変心強いです。
今はお家にいて「宅食」を楽しもう!と思っている方がとても多いと思います。
是非、アナタに合った宅食サービスを利用して宅食ライフを楽しんでいただく参考にしていただけたらと思います。
コメントを残す