安心安全な食材を定期的に届けてほしい、と考えたときに「らでぃっしゅぼーや」と「Oisix」で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、「らでぃっしゅぼーや」と「Oisix」それぞれの特徴や取扱商品、どのような方におすすめかをご紹介しています。
どちらを選ぶか決められない、という方はぜひお読みください。
らでぃっしゅぼーやの特徴を一挙紹介
らでぃっしゅぼーやは有機野菜や農薬不使用品、無添加食材を宅配しています。
品質や環境負荷に対して独自の環境保全型生産基準「RADIX」を設けていて、こだわりの食材や商品を届けているのです。
原材料のチェックや製造工程の確認、農産物などは現地訪問などがおこなわれています。
取り扱っている商品
らでぃっしゅぼーやといえばお野菜のイメージが強いですが、扱っている商品は多様です。
農産品のほかには、畜産品・水産品・加工品、そしてオリジナルコスメやティッシュなど日用品などを扱っています。
さらにフェアトレード品やアレルギー対応品などの取り扱いもあります。
無料トライアルの有無
らでぃっしゅぼーやでは、2020年4月現在、無料トライアルはおこなっていません。
代わりに「おためしセット」があります。
税込1980円で旬の野菜6~7品とおすすめの果物、そして卵がセットになったものです。
だいたい3,4日で使えるくらいの量が届きます。
送料は無料で、さらに満足できなかった場合には全額返金にも対応していますので、思い切っておためししてみるのもよいでしょう。
値段・価格
らでぃっしゅぼーやの商品は、一般的なスーパーの野菜や果物などよりは高めの値段設定のものが多いです。
栽培や製造に手間がかかっていることを考えると納得できる範囲ではないかと思います。
ただ、同じ野菜や果物でも量や種類が複数あるものも多く、納得する値段のものを購入することができます。
らでぃっしゅぼーやでは、定期購入と単品購入が選べます
定期購入には「ぱれっと」「セレクトサービス」「おいしい定期便」「登録サービス」があります。
「ぱれっと」
旬の野菜の詰め合わせで、毎週内容が変わるものです。
例えば「Mパレット7種類」は、7種類ほとんどの野菜が丸ごと入っていて税別2,190円です。
ボリュームや野菜の種類数で複数のタイプから選択できるほか、少量多品目や産地限定などのタイプもあります。
さらに、単品購入よりもお得な価格で卵や果物を追加できます。
「セレクトサービス」
野菜・果物・お肉・お魚・加工品など、らでぃっしゅぼーやのおすすめ商品を届けてくれます。
毎回提案がありますが、好みに合わせて商品の入れ替えや数量変更なども可能です。
家族の人数に合わせたタイプや「ぱれっと」と組み合わせやすいタイプなど複数用意されています。
「おいしい定期便」
季節に合わせた食材やとっておきの商品などを定期的に届けてくれるものです。
「登録サービス」
登録しておくと定期購入する定番商品をつねに3%オフで買うことができます。
お野菜をお得に購入したい方は定期購入「ぱれっと」がおすすめです。
たとえば、おまかせ野菜セット(野菜10種類と果物1,2種類)+卵+バナナ+焼きそば3人前+鶏ミンチ+ウインナーをセットすると税抜5,286円となります。
送料
定期宅配サービス「ぱれっと」は、らでぃっしゅぼーや専用車とヤマト宅急便が選べて、それぞれ異なる送料がかかります。
らでぃっしゅぼーや専用車での送料は、税抜5,000円以上で0円、それ以下の場合は最大600円です。
ヤマト宅急便での送料は、税抜8,000円以上で0円、それ以下の場合は最大で900円です。
らでぃっしゅぼーや専用車は地域が限定されています。
ヤマト宅急便の場合はエリア追加料金があり、お住まいの場所によって0~650円が上乗せされ、冷凍品には別途手数料が加算されることがあります。
らでぃっしゅぼーや専用車での配送は固定曜日で時間は指定できません。
配送のダンボールや保冷材などは回収してくれます。
ヤマト宅急便は固定曜日が選べて、時間指定ができます。
なお、妊娠中の方や3歳未満のお子様がいる方は税抜3,000円以上のご注文でらでぃっしゅぼーや専用車での送料が無料になります。
味に関しての評判・口コミ
- 普段あまり違いがわからない私も、らでぃっしゅぼーやの野菜や果物は味の違いを感じました。
- ピーマンはえぐみがなく、みずみずしくて、普段あまり食べない子どももパクパク食べていました。
- 卵は黄身の味がしっかりとしていて、卵かけご飯にしてもゆで卵にしても美味しかったです。
- 牛乳はまろやかでさらっとした後味で、子どももたくさん飲みました。
オイシックスの特徴を一挙紹介
Oisixは、つくった人が自分の子どもに食べさせられるもののみを扱っています。
農薬は最小限に抑え、定期的に残留農作検査をおこなっています。
遺伝子組み換えの農産物は取り扱っていません。
肉や卵は自然に近い環境で育てられたものを扱っていて、飼料の配合などについても提示を受けて承認したものに限っています。
魚は水揚げ漁港や水域の確認だけではなく、水揚げ後は必要最低限のものを取り扱い、養殖魚の飼料についても薬剤や抗生物質を最低限としています。
加工品は合成保存料・合成着色料を一切使用していないもののみの扱いです。
そして全アイテムに対し、放射性検査を実施しています。
第三者機関を設け、中立な立場からも食材にチェックを入れています。
取り扱っている商品
多種多様な食材を取り扱っています。
野菜・果物・乳製品・卵・豆腐・肉・魚などいわゆる生鮮食品のほかに、パン・シリアル・お米・麺類・お菓子・冷凍食品・お酒なども宅配しています。
さらに、KitOisixという食材キットの取り扱いがあり、専任の管理栄養士が監修したメニューが購入可能です。
調味料などもすべてセットされているのでOisixの食材を活かしたメニューを手軽に楽しむことができます。
無料トライアルの有無
Oisixでは無料トライアルをおこなっていません。
はじめての方には、税込1,980円の「おためしセット」があります。
野菜7種類ほどと果物、乳製品や加工品、KitOisixなどがたっぷり入っています。
送料は無料です。
(※2020年4月現在、新規入会受付を停止しているため、「おためしセット」申し込みも停止中のようです)
値段・価格
一般的なスーパーよりも一段高い価格設定かな、という印象です。
品質にこだわっていることを考えると、違和感のある価格ではありません。
定期宅配は、おすすめ商品をカスタマイズしたものが毎週自動で用意されます。
締め切りまでに自分で好みに合わせて内容を変更して、注文を確定です。
KitOisixや時短に役立つ食材中心のコースやお野菜中心のコース、さらには妊娠中の方や小さなお子さんがいる方におすすめのコースなども複数あります。
お得なプライムパス(月額税抜1,280円)もあります。
登録すると、野菜と果物は何品でも20%オフです。
さらに、牛乳や卵などの常備候補となりやすい定番商品から1回に3品まで0円、4品目からは5%オフで購入できます。
送料
通常の配送はヤマト運輸が担当していて、送料がかかります。
お住まいの場所と税抜きの注文金額で送料が決まり、定期会員なら0~1,400円、定期会員以外なら0~1,800円です。
また、冷凍の食材を注文した場合は別途0~200円が加算されます。
味に関しての評判・口コミ
- お肉も野菜も味がしっかりとしていたことが印象的です。
- にんじんやとうもろこしは生のままでも食べられるほどでした。
- 新鮮な状態で届いたためか、葉物野菜の歯ごたえもよく、食べやすかったです。
こんな人にはらでぃっしゅぼーやがおすすめです!
旬のお野菜をたっぷり食べたい方や、食育という観点からいろいろなお野菜を家族と味わいたい方は、らでぃっしゅぼーやがよいでしょう。
また、らでぃっしゅ専用車が対応している東京23区・神奈川県・愛知県・大阪府エリアなどにお住まいの方は送料が抑えられ、梱包資材などの回収もあるため、おすすめです。
こんな人にはオイシックスがおすすめです!
献立を考えることが苦手な方や時短調理をしたい方には、多彩なキット・冷凍食材などの取り扱いがあるOisixがよいでしょう。
スーパーなどにはあまり行かずに宅配メインで食材をそろえたい方にも、取扱商品のジャンルが幅広いOisixがおすすめです。
まとめ
「らでぃっしゅぼーや」と「Oisix」について、特徴などをご紹介しました。
それぞれどのような方におすすめかもお分かりいただけたかと思います。
有料ですがおためしセットもありますので、気になる方にぜひ申し込んでみてください。
コメントを残す