近頃は女性の社会進出に加えて、オフィスワークのほか在宅ワークや自営業等、様々なワークスタイルの方が増えてきました。
特に共働き世帯や小さいお子さんがいるご家庭では、外食ばかりというわけにはいかないのが現状です。
そのような忙しい日々の中で、家族や自分の健康を考えて食事づくりをされている方々にとって、食材宅配サービスはとっても心強い存在といえるでしょう。
家族の健康も時短などの利便性もどちらもかなう食材宅配サービス、「らでぃっしゅぼーや」の魅力に迫ります。
有機野菜や無添加食品宅配のリーディングカンパニー
インターネットが一般に普及する前の1998年に誕生した「らでぃっしゅぼーや」。
創業から30年以上にわたり、有機野菜や無添加食品、環境負荷の少ない日用雑貨などを全国の会員へ届けてきました。
現在は他の食材宅配会社と経営統合し、「オイシックス・ラ・大地株式会社」内のブランドの一つとして展開しています。
毎日体に取り入れる食材だからこそ安全性にはこだわりたい
食の安心・安全にこだわる方々にとって、「らでぃっしゅぼーや」の特徴である有機・無農薬や低農薬野菜、そして無添加食品などの幅広いラインナップが根強いファンを持っています。
さらにアレルギーやアトピー対応についても食材宅配業界内では、特に注力している印象があります。
安全でおいしく、持続可能で環境へのやさしさにも向き合うなどの独自の品質基準が、健康意識の高いユーザーからの人気の秘訣かもしれません。
忙しい現代人の強力な助っ人、食材宅配サービスを使うメリット
食事づくりは毎日のことなので、それに伴う食材の買出しが日々の生活の中で結構なウェイトを占めている方も多いのではないでしょうか。
消費者の意識調査においても、買い物における不便や苦労について、“買い物に行く時間的余裕がない”というものや“店が近くにない”といったものまで多忙な現代人の本音が浮き彫りとなっています。
(※参考:平成30年度 農林水産情報交流ネットワーク事業 全国調査 買い物と食事に関する意識 ・ 意向調査https://www.maff.go.jp/j/finding/mind/attach/pdf/index-12.pdfより)
買い物に行く時間が短縮できれば、子どもにかける時間や自由に使える時間をもっと増やせるのではと皆さん悩みを持っている様子が伺えます。
野菜の定期宅配サービスを展開する「らでぃっしゅぼーや」を利用すれば、買い物にかかる時間を節約できるので、日々の時間を有効活用することがかなうわけです。
ライフスタイルやお好みに合わせて選べる3つのコース
品質にこだわる「らでぃっしゅぼーや」がお届けする定期宅配コースは、以下の3つから選ぶことができます。
- 旬野菜と定番食材コース
- 選べるバラエティコース
- 選べるミールKITコース
ご自身の家族構成やライフスタイルなど、用途に合わせて選べるのが魅力的ですね。
毎週出会う色とりどりの野菜。旬の野菜をバランスよく味わう醍醐味とは
会員としてサービスの利用を開始すると、基本的に毎週新鮮な野菜がご自宅へと届くようになります。
(利用頻度は適宜変更可)
今回は、定期宅コースの中でも“旬野菜と定番食材コース”についてみていきましょう。
「らでぃっしゅぼーや」のメイン商品は「ぱれっと」と呼ばれる野菜の箱詰めです。
こちらのコースでは、毎回自分で注文内容を決めるのではなく、厳選されたその時の旬の野菜や果物の詰め合わせが届くシステムとなっています。
“季節の野菜や食材を味わいたい”という場合や、“自分で選ぶ手間を省きたい”という方におすすめのコースです。
詰め合わせの内容は毎週変わるため、飽きることなく様々な色とりどりのフレッシュな野菜を楽しむことができるでしょう。
取り扱う野菜の種類だけでも、年間約240種類もあるということで、初めて出会う野菜を存分に味わうことができます。
次回はどんな野菜や果物が届くのか、毎週フレッシュなギフトを待つような感覚が、「らでぃっしゅぼーや」独自の楽しみ方かもしれません。
我が家にぴったりの「ぱれっと」を選びましょう
「ぱれっと」には、お好みやライフスタイルに合わせていくつかのパターンの中から選べるようになっているので、ぜひ我が家にぴったりの「ぱれっと」を見つけてみてください。
今週も新鮮な野菜が届いた!けれど、献立を考える余裕がない場合は?
さて、定期サービス「ぱれっと」の箱が今週も届きました。
箱を開けると目に飛び込んできたのは、お馴染みの野菜や果物から初めて名前を聞くような野菜など、色々パッキングされています。
時間に余裕のある時は、新鮮なうちに下ごしらえを済ませておきたいところですね。
「ぱれっと」ならお届けの前日に届く予定の野菜が確認できる“ぱれっと予報”というサービスがあるので、事前にチェックしておくと便利ですよ。
また、スケジュールや個々の事情によりせっかく届いた野菜を使いきれない可能性が出てくるかもしれません。
そうなる前に事前に「ぱれっと」のサイズ変更(容量変更)ができるので、無理なく続けられる点は、食材ロスを防ぐという観点からも助かるのではないでしょうか。
野菜料理のバリエを広げたい!忙しい方こそ活用したいレシピサービス
“ぱれっと予報”でお届け予定の野菜の確認も済ませたところで、早速献立を考えていきます。
しかし、いざ考えていると、なぜかいつも同じメニューになってしまうことってありませんか?
もちろん毎日同じメニューを作っているわけではないし、使用する野菜も異なるのにマンネリ化してしまう・・・そのような経験をする方は多いと思います。
そのような場合は、「らでぃっしゅぼーや」が提供する“らでぃっしゅレシピ”がきっと献立作りに悩む方の救世主となることでしょう。
野菜の宅配サービスならではのレシピ提案が盛りだくさん
はじめに、“らでぃっしゅレシピ”のトップ画面へ移動して気がつくことがあります。
野菜の宅配サービス「らでぃっしゅぼーや」の特徴である、野菜を活用したレシピがメインになっていることです。
他のレシピ検索サイトと比較してみても、野菜のレシピ検索機能に力を入れていることが分かります。
旬野菜の紹介からおいしくいただくための食べ方のヒントはひとまず目を通しておきたいところですね。
「ぱれっと」に入っていた珍しい野菜なども、検索機能のフリーワード検索を使うと、素材名から検索することが可能です。
忙しい方こそどんどんレシピ検索の活用を!
レシピ名や素材名、料理のジャンルなど様々な角度からレシピ検索ができますが、そのほか調理時間で検索することもできます。
調理時間の短いものだと、1〜3分、3〜5分といったスピード調理レシピもあるので、時短調理にぜひお役立てください。
お子さんの食育や健康が気になる方も嬉しい便利なコンテンツを掲載
外食ではなく自宅でいただく料理もやっぱりカロリーが気になるという方もご安心ください。
検索機能のカロリー別レシピで、健康を気遣ったレシピもうまく取り入れてみましょう。
また、あまり見慣れない珍しい野菜や果物を調理する時に、お子さんへの食育の一環として親子で調べてみるのもおすすめです。
さらには旬のもの活用したい場合や、野菜だけでなく肉や魚などあらゆる素材のレシピも充実しているので、ニーズに合わせてお気軽に色々なレシピに挑戦してみてください。
献立作りやお料理が楽しくなる充実のコンテンツ
普段の献立作りやレシピ検索の他にも、料理がもっと楽しくなるコンテンツをご紹介します。
季節やイベントに役立つ特集レシピは、週末のお出かけのお弁当や行事ごとにぜひ取り入れたいメニューが掲載されています。
時期によって内容は変わるので、暮らしの様々なシーンで活用できるといいですね。
また、“野菜のおやつ”コーナーでは、季節の野菜を使用した手作りおやつのレシピを考案しています。
野菜が苦手なお子さんにも食べさせてあげたい目からうろこのレシピと出会えるかもしれません。
直営サイトが提案するレシピを活かして、ワクワク楽しいお野菜ライフを
様々なアプローチで充実したレシピ検索機能と、お料理が楽しくなる読み応えあるコンテンツによって、日々の料理へのモチベーションが向上すれば素敵なことですよね。
これまでにご紹介した内容の他に、野菜の保存・下ごしらえの方法や冷凍食材の解凍方法なんかも掲載されています。
料理は日々取り組むものなので、あまり構えすぎずご自身に合ったやり方や活用方法を探してみましょう。
「らでぃっしゅぼーや」を試してみたいという方は、“おためしセット”から
いきなり入会するには少し抵抗があるという方もいらっしゃいますよね。
そのような場合は、まず「らでぃっしゅぼーや」のとっておきが詰まった“おためしセット”を利用してみましょう。
“おためしセット”は通常よりも割引率が高く、年会費や送料がかからないことがメリットです。
気になる中身ですが、“おためしセット”だからといって、少量で活用できないのではないか、と思われるかもしれませんがそこはご心配ありません。
箱詰めされている10種類以上の食材には、野菜や果物のほかたまごや加工品などの定番食品も入っています。
季節の野菜を中心にラインナップされるので、時期によって内容は変わりますが、様々な食材を試せるので、ぜひ利用してみることをおすすめします。
有機野菜や無添加食品などのこだわりの食材を、直接手に取り味わってみてください。
その際も、“らでぃっしゅレシピ”を活用するとさらにおいしくいただけるのではないでしょうか。
きっと、新鮮で奥深い野菜の味に魅了されること間違いなしです。
まとめ
「らでぃっしゅぼーや」の野菜がおいしいヒミツの中に、“使わなくてよい農薬は使わない(※公式サイトより引用)”という指標があります。
それは、野菜にとってよい環境づくりをすることが野菜のおいしさへと繋がり、ひいてはその野菜を口にする私たちの健康への連鎖となっているのです。
忙しくても家族においしい料理を作りたい、健康や環境のことも大事にしたいという心がけが、もっと気軽に生活へ浸透できたらいいですね。
ほんとうにおいしい野菜だからこそ、シンプルな調理・味付けで十分に素材本来のおいしさが引き出せる「らでぃっしゅぼーや」の食材を、日々の生活へ取り入れてみてはいかがでしょうか。
コメントを残す